新着情報
フォトライブラリー
YMCA紹介
ボランティアリーダー募集中
ユースボランティアリーダー養成募金のお願い
北九州YMCAキャリアサポートセンター 外国人留学生のための人材紹介サービス
日本YMCA
新着情報

| 次 »

採用情報を更新しました(日本語学校 専任講師・非常勤講師)

詳しくはこちらをご覧ください。

日本語学校 休校のお知らせ

2024年8月29日(木)・29日(金)の2日間、台風のため学校は休校です。
とても強い台風ですから、安全に気をつけて過ごしてください。
問題がある場合は、すぐに先生に連絡をしてください。

休校(きゅうこう)のお知(し)らせ

2024年1月24日
今日は暴風警報と雪が続いているため、学校は休校です。
明日は学校があります。
今日は安全に気をつけて過ごしてください。

今日由于暴风雪警报与大雪一直持续,学校决定休讲。
明日正常上课。
今日请大家注意人身安全。

今日由於暴風雪警報與大雪一直持續,學校決定休講。
明日正常上課。
今日請大家注意人身安全。

Do tình hình mưa tuyết và gió to nên nhà trường xin thông báo học sinh được nghỉ học ngày hôm nay.
Ngày 24 tháng 1 năm 2024.
Từ ngày mai vẫn đi học bình thường theo lịch.
Các em hạn chế ra đường và nhớ luôn chú ý an toàn.

January 24, 2024
School is closed today due to the storm warning and continued snowfall.
You have class tomorrow.
Please be safe today.

休校(きゅうこう)のお知(し)らせ

2023年7月10日、本日は大雨のため、学校は休校とします。
大変危険ですから、川や海や山には近づかないで下さい。
不要な外出も避けて下さい。

Ngày 10 tháng 7 năm 2023
Ngày hôm nay do tình hình mưa lớn nên các em được nghỉ học.
Ngoài đường hiện tại rất nguy hiểm nên các em nhớ tuyệt đối không được đến gần khu vực gần sông núi và biển.
Nếu không có gì quan trọng thì cố gắng đừng ra ngoài.

2023年7月10日、今天因为大雨,学校临时放假一天。
危险,不要去河边、海边、和山里。
无紧急事尽量避免外出。

We had a day off from school today (July 10, 2023) because of the heavy rain.
Please keep away from the sea, rivers and mountains due to strong rain.
Keep your safety and avoid using a bicycle.

西南女学院大学 日本語教育実習が行われました

日本語教育実習の様子はこちらをクリック

日本語学校のご案内はこちら

台風に伴う臨時休校のお知らせ(日本語学校)

台風11号の接近に伴い、明日(2022年9月6日)は休校と致します。
なお、水曜日(2022年9月7日)の授業は通常通り行います。

学生のみなさんへ
台風が近づいています。学生のみなさんは外出を控え、家で安全に過ごしてください。
困ったことがある場合は、校務の先生に連絡をしてください。

特定技能ビザ 試験対策コース 受講生募集中!

西南女学院大学 日本語教育実習

臨時休校のお知らせ(2021年9月17日)

台風14号の接近に伴い、本日(2021年9月17日)の午後クラスは休校と致します。
なお、火曜日(2021年9月21日)の授業は通常通り行います。
台風が近づいています。学生のみなさんは外出を控え、家で安全に過ごしてください。
困ったことがある場合は、校務の先生に連絡をしてください。

北九州YMCA学院 YouTubeチャンネルを開設しました

北九州YMCA学院では、これから日本へ留学することをお考えの方へ、当校のご紹介や、日本で就職を希望される方へのアドバイス、その他にも様々な情報を発信するために、YouTubeチャンネルを開設致しました。
是非チャンネル登録をして、ご覧ください!よろしくお願い致します!

【こちらをクリックしてご覧ください!】
https://www.youtube.com/channel/UCI6TsklRiSu1uI11ZcpgP3Q

日本語学校のご案内はこちらをクリック

西南女学院大学 日本語教育実習

日本語学校 休校のお知らせ

今日は大雪のため、学校は休校です。
1月11日(月)は祝日のためお休みです。来週の火曜日から通常通り授業を行います。
道路が凍っていますので、自転車には乗らないでください。歩くときも滑りますので、ゆっくりと注意しながら歩いてください。

School is closed today due to heavy snowfall.
And school will be closed on 11th January (Monday) for a national holiday.
We will have classes as usual from next Tuesday.
The roads are frozen, so please do not ride your bicycles, and please walk slowly and carefully.

今日由于大雪的原因,决定临时休校。
由于1月11日(星期一)是国民休日,所以从星期二开始正常上课。
由于道路会冻结,所以请不要骑乘自行车。步行的时候也有可能打滑,所以请大家注意安全,步伐不要太快。

Do tình trạng tuyết rơi nhiều nên hôm nay trường học sẽ đóng cửa.
Ngày 11/1 ( thứ 2 ) là ngày lễ nên các em được nghỉ học. Lớp học sẽ bắt đầu từ ngày thứ Ba tuần sau.
Trong những ngày tuyết rơi các em cố gắng hạn chế việc đạp xe. Khi đi bộ trên đường hãy đi chậm và cẩn thận để tránh trượt ngã.

今日由於大雪的原因,決定臨時休校。
由於1月11日(禮拜一)是國民休日,所以從禮拜二開始正常上課。
由於道路會凍結,所以請不要騎乘腳踏車。步行的時候也有可能打滑,所以請大家註意安全,步伐不要太快。

Өнөөдөр их цас орсны улмаас сургууль хичээлгүй болно (хаагдав) .
 Шинэ оюутнууд энэ долоо хоногын бямба гарагт хичээл байхгүй.
 Тэгээд 1-р сарын 11 өдөр бол баярын өдөр учир хичээлгүй.
 Тиймээс бүх оюутнууд ирэх мягмар гаригаас (1-р сарын 12 өдөрөөс) хичээл эхлнэ.
 Зам хөлдсөн тул дугуй унаж болохгүй. Явахад хальтарч унаж магадгүй учраас удаан, болгоомжтой алхаарай.

日本語学校 採用情報を更新いたしました。

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。
ご応募お待ちいたしております。

日本語教師ブラッシュアップセミナー 延期のお知らせ

3月14日(土)に開催を予定していた「日本語教師ブラッシュアップセミナー」ですが、新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、以下の通り9月に延期することとなりました。

======================================
9月12日(土) 13:30~16:30
「立ち入らず立ち去らず~ダイバーシティ(交流)からチャンプルー(混流)へ~」
講師:春原 憲一郎先生 (京都日本語教育センター)
======================================

3月実施回への参加をご希望の皆様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

なお、既にお申込みいただいた方の参加費につきましては、全額返金いたします。
該当する皆様には別途ご連絡差し上げますので、ご確認をお願いいたします。

また、9月実施回につきましては、日程が近づきましたら、再度、申込み受付のご案内をいたします。
お時間が許すようでしたら、ぜひ参加のご検討をお願い申し上げます。

皆様のご健康をお祈りするとともに、ご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

西南女学院大学 日本語教育実習

詳細は上記タイトルをクリックしてください。

日本語学校のご案内はこちら

日本語教師ブラッシュアップセミナーのご案内

北九州YMCAでは、年に2回、外部より日本語教育の専門家をお招きして、日本語教師ブラッシュアップセミナーを開催しています。

今回は、初中級・中級総合教科書『NIJ(くろしお出版)』の著者である西口光一先生に、同書の活用法を直接ご紹介いただきます。

また当日は、株式会社凡人社様による書籍販売も予定しております。
現役の日本語教師だけでなく、日本語教師を目指している方や
日本語教育に興味のある方のご参加をお待ちしております。

詳細は右チラシをクリックしてください。
お問合せ:北九州YMCA (担当:山田)  
住所:〒802-0004  
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
電話:093-531-5750
FAX:093-531-1589
E-mail:yamada@kitakyushuymca.org

日本語教師ブラッシュアップセミナーのご案内

北九州YMCAでは、年に2回、外部より素敵な先生をお招きして、日本語教師
ブラッシュアップセミナーを開催しています。

今回は、評価の第一人者であり、外国人児童生徒のためのJSLカリキュラムやJSL対話型アセスメントDLA等を作成された伊東祐郎先生をお招きし、「評価」と「テスト」について振り返ってみる機会にしたいと思います。

当日は株式会社凡人社さんによる書籍販売も予定しております。
日本語教育に携わっている方々だけでなく、日頃から留学生と接している方や
日本語教育に興味のあるみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。

詳細は右チラシをクリックしてください。
お問合せ:北九州YMCA (担当:加藤)  
住所:〒802-0004  
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
電話:093-531-5750
FAX:093-531-1589
E-mail:kato@kitakyushuymca.org

採用情報を更新いたしました。

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

西南女学院大学 日本語教育実習の様子

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

台風接近に伴う日本語講師会の開催中止について

2018年10月6日(土)の日本語講師会は、台風25号の接近に伴い中止とさせていただきます。

日本語教師ブラッシュアップセミナーのご案内

定員に達したため、ご参加のお申し込みを締め切りとさせていただきました。
たくさんのお申し込み、誠にありがとうございます。

北九州YMCAでは、年に2回、外部より素敵な先生をお招きして、日本語教師
ブラッシュアップセミナーを開催しています。

今回は、徳山大学 経済学部 准教授の立部文崇先生をお招きし、「iPadを使った
電子教材体験会~いつもの授業にもう一工夫加えてみる!」と題して行います。

当日は株式会社凡人社さんによる書籍販売も予定しております。
日本語教育に携わっている方々だけでなく、日頃から留学生と接している方や
日本語教育に興味のあるみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。

詳細は右チラシをクリックしてください。
お問合せ:北九州YMCA (担当:加藤)  
住所:〒802-0004  
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
電話:093-531-5750
FAX:093-531-1589
E-mail:kato@kitakyushuymca.org

2017年度 日本語弁論大会

日本語弁論大会の詳細は上記タイトルをクリックしてください。

日本語学校のご案内はこちらをクリックしてください。

日本語教師ブラッシュアップセミナーのご案内

講師:亀田 美保先生(学校法人大阪YMCA留学生事業部 日本語プログラム教務主任)


定員に達したため、ご参加のお申し込みを締め切りとさせていただきました。
たくさんのお申し込み、誠にありがとうございます。

北九州YMCAでは、年に2回、外部より素敵な先生をお招きして、日本語教師
ブラッシュアップセミナーを開催しています。

今回は、学校法人 大阪YMCA留学生事業部 日本語プログラム教務主任の
亀田 美保先生をお招きし、「『テーマ別 中級から学ぶ日本語三訂版』を使った
中級の指導」と題してセミナーを行っていただきます。

当日は研究社さんと凡人社さんが書籍販売に来てくださいます。

日本語教育に携わっている方々だけでなく、日頃から留学生と接している方や日本語教育に興味のあるみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。


詳細は右チラシをクリックしてください。

お問合せ:北九州YMCA (担当:西村)  
住所:〒802-0004  
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
電話:093-531-5750
FAX:093-531-1589
E-mail:nishimura@kitakyushuymca.org

北九州YMCA学院授業見学会・説明会

北九州YMCA日本語学校では2018年春学期から一緒に働いてくださる専任講師、非常勤講師を募集しております。当校で働いてみたいと思っている方を対象に授業見学会、説明会を下記の日程で実施いたします。
たくさんのご応募お待ちしております。

実施日

第1回目…11月29日(水) 8:50~12:20 *応募締め切り11月17日(金)
第2回目… 1月19日(金)13:10~16:40 *応募締め切り12月22日(金)
※応募は1回に限ります。

定員

5名
※定員を超えるご応募をいただいた場合は、書類選考通過の方のみに応募締め切り翌日までにご連絡いたします。
 

応募条件

4年制大学卒業で、北九州YMCA日本語学校に興味、関心のある方、かつ①~③のいずれかに該当する方。
① 日本語教員養成課程の主専攻、または副専攻修了の方。
② 日本語教育能力検定に合格された方。
③ 日本語教師養成講座420時間以上修了された方。(通信教育は除く。)

申し込み方法

氏名、電話番号、希望職種(専任か非常勤)、参加希望日、日本語教師歴を明記の上、履歴書を添付(写真付き)し、下記のメールアドレスへお申込みください。

nagayama@kitakyushuymca.org(教務主任:永山)

※電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
また、履歴書は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

実施内容

初級、中級、上級の授業見学、および説明会。

1回目:11月29日(水)
 8:50-9:40 初級授業見学
 9:45-10:30 中級授業見学
10:40-11:35 上級授業見学
11:40-12:20 説明会及び質疑応答

2回目:1月19日(金)
13:10-14:00 初級授業見学
14:05-14:50 中級授業見学
15:00-15:50 上級授業見学
15:55-16:40 説明会及び質疑応答

2017年度春期修了式

2017年9月29日(金)に春期修了式を行いました。

進学や帰国、就職のため、合計18名(進学コース13名、実用日本語コース5名)の学生がコースを修了しました。

卒業したみなさんが、北九州YMCAで得た学びを活かして、これからも活躍することを祈っています。

ご卒業おめでとうございます!


進学説明会&先輩の話を聞く会

2017年9月25日(月)に、来春進学をする学生を対象に、「進学説明会&先輩の話を聞く会」を実施しました。

進学説明会では、進学にあたって必要な知識や願書の出し方などから、学校の選定方法などについてクラスの担任から説明を行いました。

また、実際に大学や大学院、専門学校に進学をした先輩たちが、今の学校生活や勉強の内容などについて話をし、先輩を囲んでグループごとに質疑応答をするなどをしました。

一日を通して、自分の将来に向き合い、考える良い機会となりました。



日本語教師ブラッシュアップセミナーのご案内

講師:奥田 純子先生(コミュニカ学院)&山本 弘子先生(カイ日本語スクール)

北九州YMCAでは、年に2回、外部より素敵な先生をお招きして、日本語教師
ブラッシュアップセミナーを開催しています。

今回は、コミュニカ学院 学院長の奥田純子先生と、カイ日本語スクール代表の山本弘子先生をお招きし、「1ランク上の日本語授業のために!」と題してセミナーを行っていただきます。

当日は凡人社さんが書籍販売に来てくださいます。

日本語教育に携わっている方々だけでなく、日頃から留学生と接している方や日本語教育に興味のあるみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。

■日時 : 2017年9月9日(土) 13:30~16:30   
※13:00~受付開始(途中休憩あり)
■場所 : 北九州YMCA国際青年センター2Fホール
■参加料 : 2,160円(税込)
※ご入金は、下記の申込締切日までにお支払いいただきますよう、ご協力をお願いします。
※ご入金の確認がとれない可能性もございますので、お振込みの際は、お名前の前に「BU」をご記入ください。
※お振込手数料は、お振込人負担とさせて頂きます。
■定員 : 50名(先着順) 
■申込締切:2017年9月1日(金)
■コーディネーター:溝部 エリ子(北九州YMCA 日本語教育アドバイザー)
■協力:凡人社

■お問合せ:北九州YMCA (担当:西村)  
住所:〒802-0004  
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
電話:093-531-5750
FAX:093-531-1589
E-mail:nishimura@kitakyushuymca.org

日本社会理解~工場見学~

「もち作り&日本文化体験」を行いました。

第1回企業セミナーを行いました

ひまわり駅伝大会に参加をしました

2017年度春期 入学式

2016年度 日本語学校卒業式

2016年度 日本語弁論大会

日本語教師 ブラッシュアップセミナーのご案内

講師:西口光一先生(大阪大学国際教育交流センター)

北九州YMCAでは、年に2回、外部より素敵な先生をお招きして、日本語教師
ブラッシュアップセミナーを開催しています。

今回は、大阪大学国際教育交流センターの西口光一先生をお招きし、「新しい基礎日本語教育の内容と方法 ─『NEJ』を活用した教育の実践―」と題してセミナーを行っていただきます。

当日は凡人社さんが書籍販売に来てくださいます。

日本語教育に携わっている方々だけでなく、日頃から留学生と接している方や日本語教育に興味のあるみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。

■日時 : 2017年3月11日(土) 13:30~16:30   
※13:00~受付開始(途中休憩あり)
■場所 : 北九州YMCA国際青年センター2Fホール
■参加料 : 2,160円(税込)
※ご入金は、下記の申込締切日までにお支払いいただきますよう、ご協力をお願いします。
※ご入金の確認がとれない可能性もございますので、お振込みの際は、お名前の前に「BU」をご記入ください。
※お振込手数料は、お振込人負担とさせて頂きます。
■定員 : 50名(先着順) 
■申込締切:2017年3月4日(金)
■コーディネーター:溝部 エリ子(北九州YMCA 日本語教育アドバイザー)
■協力:くろしお出版

■お問合せ:北九州YMCA (担当:西村)  
住所:〒802-0004  
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
電話:093-531-5750
FAX:093-531-1589
E-mail:nishimura@kitakyushuymca.org

詳細のご案内については、こちらをご覧ください。

日本語学校のご案内はこちら

*当セミナーは終了しました。

西南女学院大学 日本語教育実習

着物体験を実施しました

2016秋期 日本事情を実施しました

2016年度 秋期入学式を行いました

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。


日本語学校のご案内はこちら

日本事情の講座を実施致しました。

わっしょい百万夏祭り 百万踊りに参加しました

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

熊本震災支援 留学生ボランティアワークキャンプ

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

採用情報を更新致しました。(日本語学校)

詳細は上記をクリックして下さい。

日本語学校TOPへ

2016年度 ひまわり駅伝へ参加致しました

2016年度春期 入学式を行いました

詳細は上記タイトルをクリックしてください。

日本語学校のご案内はこちら

2015年度 卒業式のご報告

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

日本語弁論大会のご報告

詳細は上記のタイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

日本語学校(にほんごがっこう)休校(きゅうこう)のおしらせ

1月25日(月曜日)は、悪天候のため休校となります。
1月26日(火曜日)は通常通り授業は行います。

〈中国語〉
各位同学请注意,由于天气恶劣,1月25日(星期一)学校全天停课,为了确保同学们的安全请大家尽量减少外出,有急事请电话联系学校或校务老师。

〈ベトナム語〉
Thông báo: Ngày mai 25 tháng 1 ( thứ hai ) do thời tiết xấu nên các em được nghỉ học.

〈英語〉
All of the lessons on January 25 are chancelled due to heavy snow. Please keep your safety in your home.

日本語教師ブラッシュアップセミナー

講師:中俣尚己先生(京都教育大学准教授)

北九州YMCAでは、年に2回、外部より素敵な先生をお招きして、日本語教師
ブラッシュアップセミナーを開催しています。

今回は、京都教育大学の中俣尚己先生をお招きし、「『文法コロケーションハンド
ブック』の活用法~コーパスで知るコロケーションの世界~」と題して
セミナーを行っていただきます。

当日は凡人社さんが書籍販売に来てくださいます。

日本語教育に携わっている方々だけでなく、日頃から留学生と接している方や日本語教育に興味のあるみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。

■日時 : 2016年3月12日(土) 13:30~16:30   
※13:00~受付開始(途中休憩あり)
■場所 : 北九州YMCA国際青年センター2Fホール
■参加料 : 2,160円(税込)
参加料は、セミナー前日までにお振込いいただきますよう、ご協力をお願い致します。
■定員 : 50名(先着順) 
■申込締切:2016年3月5日(金)
■コーディネーター:溝部 エリ子(北九州YMCA 日本語教育アドバイザー)
■協力:くろしお出版、凡人社

■お問合せ:北九州YMCA (担当:西村)  
住所:〒802-0004  
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
電話: 093-531-1587
FAX:093-531-1589
E-mail:nishimura@kitakyushuymca.org

詳細の案内については、こちらをご確認ください。

日本語学校TOPへ

クリスマス礼拝、パーティを行いました

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

西南女学院 教育実習が実施されました。

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

2015年度秋期 日本事情講座 実施致しました。  

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

「着物で大集合!」に参加しました

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

入学式(2015年秋期)

詳細は上記のタイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

新入生入学前オリエンテーション

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

これからの留学生の就職について~小川理事長講演~

10月9日(金)西京銀行小倉支店にて行われたセミナーで、学校法人北九州YMCA学園の小川健一郎理事長が『外国人留学生の実態日本企業と留学生のマッチングについて』と題した講演を行いました。
講演では、現在の留学生事情と、北九州YMCAの日本語学校が進学だけでなく、就職支援をも目指して事業を展開していくことについて話をしました。

nullnull

日本語学校のご案内はこちら

2015年度 春期修了式

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

アルバイトフォローアップセミナー

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

進学説明会&先輩の話を聞く会

2015年9月17日(木)に、来春進学をする学生を対象に、「進学説明会&先輩の話を聞く会」を実施しました。
進学説明会では、進学にあたって必要な知識や願書の出し方などから、学校の選定方法などについてクラスの担任から説明を行いました。
また、実際に大学や大学院、専門学校に進学をした先輩たちが、今の学校生活や勉強の内容などについて話をし、先輩を囲んでグループごとに質疑応答をするなどをしました。
一日を通して、自分の将来に向き合い、考える良い機会となりました。

nullnull
nullnull


日本語学校のご案内はこちら

2015年10月生スケジュールのお知らせ

本校の2015年10月期生として、134名の在留認定証明書が福岡入国管理局に交付されました。
この度、中国・ベトナム・ネパール・スリランカ・モンゴル・台湾・韓国・イタリア・ロシア・イラク・フィリピン・スイスから約140名の学生が入学することとなります。

10月の予定は、下記の通りとなっております。

10月13日(火) 学習オリエンテーション・クラス分けテスト
10月14日(水) 交通安全教室・ゴミ出し講習
10月15日(木) 生活オリエンテーション・住居オリエンテーション
10月16日(金) 入学式
10月19日(月) 授業スタート・始業式

↓↓Language・语言・語言・Ngôn ngữ↓↓
English〕・〔 中 国 〕・〔 台 湾 〕・〔Vietnam

日本語教師ブラッシュアップセミナー

9月12日(土)、株式会社アルクさんの協力のもと、北九州YMCAにて日本語教師ブラッシュアップセミナーを行いました。

今回は、宮城県仙台市より鈴木英子先生をお招きし、『学習者の視点に立った授業実践~漢字を楽しく効果的に教えるために~』と題したセミナーを行って頂きました。

非漢字圏地域(漢字を母語として使わない地域)からの留学生が増加している中、漢字をどのように楽しく、かつ効果的に教えていくことができるかが、多くの日本語教師の課題になっています。鈴木先生は、自らの長年の経験と漢字についての豊富な知識から、そのような課題に対して示唆に富む教授法をセミナーでお話し頂きました。



日本語学校休講のお知らせ

本日(8月25日)は、台風の影響のため、日本語学校は休講です。
明日8月26日(水)は通常通り授業を行います。
今日は出来るだけ外出を控え、安全に過ごして下さい。また、緊急の用事のある学生は、校務の先生へ電話をして下さい。

わっしょい百万夏まつりに参加致しました。

校外授業~工場見学~を行いました。

日本語部門での採用情報を更新致しました

日本語教師ブラッシュアップセミナー開催のお知らせ

講師:鈴木英子先生(公益財団法人宮城県国際化協会日本語講座スーパーバイザー)

北九州YMCAでは、年に2回、外部より素敵な先生をお招きして、日本語教師ブラッシュアップセミナーを開催しています。
今回は、宮城県より鈴木英子先生をお招きし、「学習者の視点に立った授業実践~漢字を楽しく効果的に教えるために~」と題してセミナーを行っていただきます。
当日は凡人社さんが書籍販売に来てくださいます。
日本語教育に携わっている方々だけでなく、日頃から留学生と接している方や日本語教育に興味のあるみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。

■日時 : 2015年9月12日(土) 13:30~16:30   
※13:00~受付開始(途中休憩あり)
■場所 : 北九州YMCA国際青年センター2Fホール
■参加料 : 2,160円(税込)
 参加料は、セミナー前日までにお振込いいただきますよう、ご協力をお願い致します。
■定員 : 50名(先着順) 
■申込締切:2015年9月4日(金)※今回の募集は、定員に達しましたので締切とさせていただきます。
■コーディネーター:溝部 エリ子(北九州YMCA 日本語教育アドバイザー)
■協力:株式会社アルク
■お問合せ:北九州YMCA (担当:西村・木本)  
住所:〒802-0004  
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
電話: 093-531-1587
FAX:093-531-1589
E-mail:nishimura@kitakyushuymca.org

詳細の案内については、こちらをご確認ください。
前回のセミナーの様子は、こちらをご覧ください。

日本語学校TOPへ

日本事情~日本語でパソコンが使えるようになろう~

大学院進学説明会&先輩の話を聞く会

入学式

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

新入生入学前オリエンテーション

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

第25回北九州YMCA日本語弁論大会開催

 北九州YMCAに在籍する留学生420名の中から選抜された10名が、学習してきた
日本語を使いながら、日本での生活を通じて感じたことや世界の動向に目を向けた
幅広い題目で、その考えや思いを弁論します。

 また、今回は新たな試みとして、留学生と地域の方々との相互理解及び交流を
深め、多文化共生の実現に寄与していくことを目的に外部からゲストスピーカーを
お招きしております。

 北九州に在住する留学生の考えや思いに興味がある方のお越しを心より
お待ちしております。

1.日 時  2015年2月22日(日) 14:00~16:30
2.会 場  ムーブ 2階ホール(西小倉駅より徒歩15分)
3.テーマ  自由題
4.発表者  北九州YMCA在学中の留学生 10名
       北九州市内ALT講師の方    1名
       留学生雇用先ご担当者様    1名
       北九州YMCA学院卒業生    1名
       
5.審査員  各種学校北九州YMCA学院校長、日本語教員、
       北九州ワイズメンズクラブ、北九州市、TOTO株式会社

(問合せ先) 北九州YMCA 093-531-1587 担当:竹本・尾潟 

日本語教師ブラッシュアップセミナー

講師: 春原 憲一郎先生(NPO日本語教育研究所理事)

北九州YMCAでは、年に2回、外部より素敵な先生をお招きして、日本語教師ブラッシュアップセミナーを開催しています。

今回は、NPO日本語教育研究所理事の春原憲一郎先生をお招きし、「多様性は力~鍵をかけるより声をかける地域づくりへ~」と題してワークショップ形式のセミナーを行っていただきます。

当日は凡人社さんが書籍販売に来てくださいます。新学期の準備にご活用ください。

日本語教育に携わっている方々だけでなく、日頃から留学生と接している方や日本語教育に興味のあるみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。

■日時 : 2015年3月14日(土) 13:30~16:30   
※13:00~受付開始(途中休憩あり)
■場所 : 北九州YMCA国際青年センター2Fホール
■参加料 : 2,160円(税込)
セミナー前日までにお支払していただきますよう、ご協力をお願いします。
■定員 : 50名(先着順) 
■申込締切:2015年2月27日(金)必着
■コーディネーター:溝部 エリ子(北九州YMCA 日本語教育アドバイザー)

■お問合せ:北九州YMCA (担当:西村・木本)  

住所:〒802-0004  
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
電話:093-531-1587
FAX:093-531-1589
E-mail:nishimura@kitakyushuymca.org

詳細の案内については、こちらをご確認ください。

前回のセミナーの様子は、こちらをご覧ください。

日本語教師ブラッシュアップセミナーの開催

北九州YMCAでは、年に2回、外部より素敵な先生をお招きして、日本語教師
ブラッシュアップセミナーを開催しています。
今回は、早稲田大学名誉教授の川口義一先生をお招きし、「21世紀の外国語初級
教育の12のテーゼ」と題してワークショップ形式のセミナーを行っていただきます。
日本語教育に携わっている方々だけでなく、日頃から留学生と接している方や日本語教育に興味のあるみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。

■日時 : 2014年9月6日(土) 13:30~16:30   
       ※13:00~受付開始(途中休憩あり)
■場所 : 北九州YMCA国際青年センター2Fホール
■参加料 : 2,160円(税込)
■定員 : 50名(先着順) 
■ 申込締切:2014年8月29日(金)必着

■お問合せ:北九州YMCA (担当:西村・木本)  

住所:〒802-0004  
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
電話:093-531-1587
FAX:093-531-1589
E-mail:nishimura@kitakyushuymca.org

詳細の案内については、こちらをご確認ください。

第24回北九州YMCA日本語弁論大会のお知らせ

今年度も、理工系日本語科と日本語学校の学生が日本語で弁論を下記の要領で行います。
415名の学生の中から、12名の学生が選抜され、学生たちが日本での生活を通じて感じたことや、世界の動向についてなど、幅広い題目で弁論をします。
学生たちの力ある弁論を、是非ともご拝聴下さい。

■日時
2014年2月7日(金) 14:00~16:30
■会場
北九州市立男女共同参画センター ムーブ 2F 
  (北九州市小倉北区大手町11番4号) 
  *JR小倉駅よりタクシーで約10分、JR西小倉駅より徒歩15分
■テーマ
自由題
■発表者
北九州YMCA日本語学校学生
専門学校北九州YMCA学院 理工系日本語科学生
12名(中国、ベトナム、ネパール、モンゴル、ミャンマー)
■お問合せ先
北九州YMCA日本語学校 
TEL:093-531-1587
担当:竹本・西村
  E-mail:takemoto@kitakyushuymca.org

主催:公益財団法人 北九州YMCA
   学校法人 北九州YMCA学園
後援:北九州ワイズメンズクラブ

ベトナムをもっと知ろう、もっと身近に感じよう!!

2013年11月9日(土)、北九州YMCA日本語学校のベトナム留学生のトークショーと交流会を開催いたします。

2013年は日本とベトナムが外交関係を樹立して40年になります。
これを記念して、両国は2013年を「日本ベトナム友好年」と定め、各地で友好念を記念するイベントが行われています。

北九州市においても、2009年度ベトナムハイフォン市と5年間の交流協定を結び、様々な交流を行うなど、ベトナムとの交流・協力関係は一層高まっています。

市内に住むベトナム人も、2013年3月現在、303人であり、3年前と比較し、3倍になりました。

そこで、多くのベトナム留学生を抱える北九州YMCAのご協力を得て、ひとみらいプレイスのテーマである「交流から連帯へ」そして「ともに考え行動する」という理念のもと、ベトナム留学生と市民が相互理解を深める交流会を下記のとおり開催します。
 

【日時】
11月9日土曜日 14:30~16:00 (14:00開場)
【会場】
北九州ひとみらいプレイス 301会議室
(八幡西区黒崎三丁目15-3 コムシティ3F)
【プログラム】
第1部 ベトナム留学生のトークショー (40分)
     ①ベトナム留学生から見た日本について
     ②ベトナムの事情について
      ―10分休憩―
第2部 ベトナム留学生と交流会(40分)
     ベトナムコーヒーとベトナムのお菓子を食べながら交流

ベトナムについて知りたいという方や、ベトナムの留学生とお話がしたい方のご参加をお待ちしております。

日本語教師ブラッシュアップセミナーの開催

日本語教師ブラッシュアップセミナー

 今回の日本語教師ブラッシュアップセミナーは『外国人力士はなぜ日本語が
うまいのか』の著者であり、言語習得や言語教育政策など多岐にわたり、様々な
分野の日本語教育に携わっていらっしゃる早稲田大学大学院教授の宮崎里司先生を
お招きして開催致します。

 宮崎先生は、外国人看護師・介護福祉士の日本語教育や、夜間中学で学ぶ
外国人生徒、外国人被収容者のための矯正処遇における日本語教育、さらには、
産学官連携と大学のグローバル化プロジェクトにも関わるなど、これまでの日本語
教育では十分扱われてこなかった課題に取り組んでいらっしゃいます。

 また、現在は文部科学省の「大学の世界展開力強化事業」として、早稲田大学と
ASEAN諸国との大学間交流の形成支援事業にも携わり、互恵関係を構築する
プログラムも同時に進めていらっしゃいます。

 今回のセミナーでは、このような多岐に渡る宮崎先生の取り組みの数々をご紹介
していただきながら、これからの日本語教育の果たすべき役割を、グローカル(グロ
ーバル+ローカル)な観点として、「日本人のための日本語教育」というトピックを
例に、ワークショップ形式も採り入れながら進めていきたいと思います。

 留学生教育のみならず、日本語教育に携わる、また関心をお持ちの幅広い分野の
皆様のご参加をお待ち申し上げております。

日 時

2013年9月7日(土) 13:30~16:30 (途中休憩あり)
※13:00~受付開始

場 所

北九州YMCA日本語学校 

参加料

2,000円(税込)       

定 員

50名(先着順) 

講 師

宮崎 里司  
早稲田大学大学院 日本語教育研究科教授、オーストラリア研究所所長
墨田区・早稲田大学産学官連携事業 多文化担当 

コーディネーター:溝部 エリ子
北九州YMCA日本語学校 教務アドバイザー 

申込方法

下記のお問い合わせ先に電話、メールにてご連絡ください。
参加料のお支払は、YMCA受付、現金書留、振り込みのいずれも可能です。

お問合せ

北九州YMCA日本語学校  (担当:西村・木本)  
住所: 〒802-0004  北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
電話: 093-531-1587
E-mail: nishimura@k-ymca.or.jp 
振込先: 福岡銀行 北九州営業部 普通 0197127 公益財団法人北九州YMCA

2012年度 日本語学校卒業式

 2013年3月4日月曜日、春の陽気が感じられるようになった季節に、北九州YMCA日本語学校の学生89名と専門学校北九州YMCA学院理工系日本語科の学生40名が、卒業式を迎えることができました。

 卒業式では、学生に修了証書を授与し、また、入学してから卒業まで一度も遅刻および欠席をしていない4名の学生には、学年皆勤賞の授与を行いました。

 式の最後には、入学から卒業までの学生たちの活動を記録した「想い出のアルバム」DVDを上映しました。それぞれが自身の学校生活を振り返り、時折大きな歓声が上がりました。

 今回、北九州YMCAを巣立った卒業生は、日本の大学や大学院に進学することを決めた学生や、帰国を決めた学生など、これからは別々の道へ進むことになります。北九州YMCAで学んだことを糧に、これから彼らが大きく活躍をできることをスタッフ一同、心からお祈りしています。

みんな頑張れ!!

小川校長修了書授与学生皆勤賞

その他の詳細写真については、以下のフォトライブラリーをご覧ください。
<2012年度 日本語学校卒業式 Ⅰ>
<2012年度 日本語学校卒業式 Ⅱ>

学習奨励費給付者決定

 今年3月に本学を卒業した学生のうち5名の学生が、独立行政法人日本学生支援機構の私費外国人留学生学習奨励費給付制度により、大学進学後1年間、学習奨励費(48,000円)が給付されることが決まりました。学習奨励費を受給するためには学校での素行が良好であり、かつ日本留学試験での成績が優秀でなければならず、留学生にとっては非常に狭き門となっています。

 給付されることが決定した5名の学生の今後の活躍に期待いたします。

<学習奨励費給付者>

陳 嬋さん(左)、文 明さん(中)、黄 劼さん(右)

陳 嬋さん(左)、文 明さん(中)、黄 劼さん(右)

辺 帥さん(左)、任 強強さん(右)

辺 帥さん(左)、任 強強さん(右)

*「私費外国人留学生学習奨励費給付制度」は、平成25年度より「文部科学省外国人留学生学習奨励費給付制度」に名称が変更になります。

日本語弁論大会のご案内 

北九州YMCAでは、現在、世界8ヶ国の国及び地域から約320名の学生が日本語を学んでいます。その学生による日本語弁論大会を行ないます。学生たちは、学習してきた日本語を使いながら、日本での生活を通じて感じたことや世界の動向に目を向けた幅広い題目で、その考えや思いを伝えます。学生の熱い思いをぜひお聞きいただければと思います。皆様のお越しをお待ちしております。

■ 日時 : 2013年2月20日(水) 13:30 ~ 16:30 

■ 場所 : ムーブ 2F 
   北九州市小倉北区大手町11番4号 
  (JR小倉駅よりタクシーで約10分、JR西小倉駅より徒歩15分) 

【お申し込み・お問い合わせ】
北九州YMCA日本語学校   (担当:ジャワハラン)
TEL : 093-531-1587
メールでのお申し込みはこちら

日本語教師ブラッシュアップ特別セミナー、講座のご案内

北九州YMCAでは、以下のとおり日本語教師ブラッシュアップ 特別セミナー、ブラッシュアップ講座を行います。お申込みの際は、セミナーか講座どちらのお申し込みかをお知らせください。ご参加お待ちしております。  

【日本語教師ブラッシュアップ 特別セミナー】 

■ 日時 :   2012年9月8日(土) 13:30~16:30 
■ 受講料 : 2,000円 (税込、資料代含む)
■ 講師 : 嶋田 和子 氏 
(日本語教育学会副会長、文化審議会国語分科会日本語教育小委員会委員)

特別セミナーの詳細はこちらからご覧ください。

【日本語教師ブラッシュアップ講座】 

■ 日時 : 2012年9月1日(土)、29日(土) 各日 13:30~17:00 
■ 授業料 : 8,000円 (税込、資料代含む) 
■ 講師 : 溝部 エリ子 氏 (北九州YMCA教務アドバイザー) 

ブラッシュアップ講座の詳細はこちらからご覧ください。

【お申し込み・お問い合わせ】
北九州YMCA日本語学校   (担当:木本)
TEL : 093-531-1587
メールでのお申し込みはこちら

2011年度 日本語学校卒業アルバム

2011年度日本語学校『卒業アルバム』ができました!
日本で馴れ親しんだ仲間との想い出は北九州YMCAから始まりました。
北九州YMCA日本語学校での貴重な想い出をどうぞご覧下さい。

2012年10月 日本語学校入学生受付中 

2012年10月日本語学校入学生を受け付けています。
ご希望の方はYMCAまでご連絡ください。 

(既にビザをお持ちの方に限ります。ビザの取得が必要な場合は、2013年4月申請を受け付けております。お問い合わせください。)

お問い合わせ・お申し込み:TEL 093-531-1587   担当:高本、張(ちょう) 

日本語教師ブラッシュアップ特別セミナー、講座のご案内

北九州YMCAでは、以下のとおり日本語教師ブラッシュアップ 特別セミナー、ブラッシュアップ講座を行います。お申込みの際は、セミナーか講座どちらのお申し込みかをお知らせください。ご参加お待ちしております。  

【日本語教師ブラッシュアップ 特別セミナー】 

■ 日時 :   2012年3月10日(土) 13:00~16:00 
■ 受講料 : 2,000円 (税込、資料代含む)
■ 講師 : 横溝 紳一郎 氏 (佐賀大学・留学生センター 教授) 

特別セミナーの詳細はこちらからご覧ください

【日本語教師ブラッシュアップ講座】 

■ 日時 : 2012年3月17日(土)、24日(土) 各日 13:30~17:00 
■ 授業料 : 8,000円 (税込、資料代含む) 
■ 講師 : 溝部 エリ子 氏 (北九州YMCA教務アドバイザー) 

ブラッシュアップ講座の詳細はこちらからご覧ください 

【お申し込み・お問い合わせ】
北九州YMCA日本語学校   (担当:木本)
TEL : 093-531-1587
メールでのお申し込みはこちら

ホストファミリー募集中

北九州YMCAでは現在ホストファミリーを募集しています。現在、北九州YMCAでは世界各国から約250名の留学生が日本語を学んでいます。また、短期研修で世界各地から多くの学生が日本語を学ぶため来日します。学生にとって、日本の家庭で日本人と共に時間を過ごすことは、日本の文化や習慣を肌で感じることのできる貴重な経験です。また、お引き受け頂けるご家庭でも、留学生と触れ合い、ぜひ学生の国の文化や習慣に触れていただければと思います。ご希望の場合は、申込み用紙にご記入いただき、ご提出ください。申込み用紙を郵送ご希望の場合はお問い合わせください。

詳細・申込み用紙はこちらから

お問い合わせ・お申し込み:TEL 093-531-1587 メールでのお申し込みはこちら
担当:ジャワハラン ・高本 

10月29日(土)、北九州国際秋祭りに出店します!

10月29日(土)、九州国際大学にて国際秋祭りが開催されます!北九州YMCAでは、日本語学校の留学生が、中国(スープ)、ベトナム(タピオカミルク)、モンゴル料理(羊の肉料理)のお店を出店します!

市内で活動する国際交流団体や市内の留学生、外国人市民が主体となり、食や音楽を通じて各国の文化を紹介、また世界の屋台や音楽、ダンスや舞踊などの伝統芸能も楽しめるようです。

ぜひお出かけください♪

【日時】10月29日(土)16:30~20:00
*屋台は15:00~売り切れ次第終了します。お早目に。

【場所】九州国際大学 (八幡東区平野1-6-1)

その他にも以下の販売があるようです。

■ベトナム雑貨、東日本支援バザー、フェアトレード、ケニア民芸品
■ジャワカレー、サテ、餃子、ゴマ団子、ケバブ、世界のビール、ドイツのプレッツエル、ミネストローネ

【昨年度の様子】

nullnull
nullnull
nullnull

2010年度 日本語学校卒業アルバム 

2010年度の日本語学校卒業アルバムができました!
こちらからどうぞご覧ください。

日本語教師ブラッシュアップ講座のご案内 

7月23日から全2回にわたり、日本語教師ブラッシュアップ講座を行います。日々の授業改善に役立つような視点、話題とともに、授業の進め方を取り上げていきます。初めての方でもご参加いただける内容となっております。ご参加ご希望の方は、メールかお電話でお知らせください。
日時:7月23日(土)、30日(土) (計2回) 
各日 13:30~17:00  (途中休憩あり)   場所:北九州YMCA    
詳細・申込用紙はこちらから

お問い合わせ・お申し込み:TEL 093-531-1587 メールでのお申し込みはこちら
担当:木本

日本語学校 非常勤講師募集 

募集は終了しました。

北九州YMCA日本語学校では、非常勤講師を募集しております。
詳細につきましては採用情報ページからご覧ください。 

問合せ先 
北九州YMCA日本語学校  担当者 太田(教務主任)、高本
〒802-0004  福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2-3-13
TEL  093-531-1587
E‐mail  otakazu@k-ymca.or.jp

東日本大震災における北九州の状況について

本校留学生関係者各位 

2011年3月11日(金)、岩手県沖を発生源とみられる地震が発生しました。北九州では地震の感知また被害はありませんでした。授業も通常通り行っております。以上、お知らせ致します。 

2011年3月11日,日本发生了震源为岩手县海域的大地震。在北九州没有震感也没有被害。学生们也正常上课。特此通知。

Trận động đất xảy ra ngoài khơi bờ biển của tỉnh Iwate ngày 11 tháng 03 năm 2011( thứ 6). Đối với Kitakyushu đã không có dư trấn và ảnh hưởng nào trong trận động đất này. Vì vậy việc học vẫn diễn ra như đúng dự định. Chúng tôi xin thông báo như trên

2011 оны 3 сарын 11-ний баасан гаригт Иватэ мужид газар хөдлөлт, Цунами болов. Китакюүшү хотод газар хөдлөлтийн мэдрэмж, хохирол огт байсангүй. Сургууль энгийн үйл ажиллагаагаа явуулж байгаа болохыг мэдэгдэж байна.

On March 11th (Fri) 2011, an earthquake occurred near the northeast coast of Honshu. There have been no reports about any damage from the earthquake in Kitakyushu and we are conducting our classes as usual.Thank you.

2011년 3월 11일(금) 이와테현에서 발생되어진것으로 보여지는
지진이 발생하였습니다.하지만 큐슈지역을 포함한 근교는 지진의 피해또는 감지는 없었습나다.
수업또한 정상적으로 진행되고있음을 알려드립니다.

第21回北九州YMCA日本語弁論大会 

北九州YMCAでは、現在、中国、韓国、モンゴル、ベトナム、ネパール等、世界10ヶ国の国及び地域から約250名の留学生が日本語を学んでいます。その学生による日本語弁論大会を行ないます。学生たちは、学習してきた日本語を使いながら、日本での生活を通じて感じたことや世界の動向に目を向けた幅広い題目で、その考えや思いを伝えます。学生の熱い思いをぜひお聞きいただければと思います。皆様のお越しをお待ちしています。

■ 日時 : 2011年2月18日 (金) 14:00~16:30     
■ 場所:北九州市立男女共同参画センター ムーブ 2F  
  北九州市小倉北区大手町11番4号 
  (JR小倉駅よりタクシーで約10分、JR西小倉駅より徒歩15分) 

お申し込み・お問い合わせ 
TEL : 093-531-1587 、 メールでのお申し込みはこちら

担当: 高本・ジャワハラン

昨年度の様子
nullnull

日本語スピーチボランティア募集 

生活日本語クラスでは、来年1月13日(木)にスピーチ発表を行う予定です。そこで、スピーチの練習をお手伝いいただけるボランティアの方を募集しています。下記の内容をご覧いただき、ご希望の方はお電話かEメールでお知らせください。皆さまのご参加をお待ちしています。

実施日時:2010年1月13日(木)18:30~19:50  スピーチ練習                  
       2010年2月10日(木)18:30~19:50  スピーチ発表・ポットラックパーティ 

内容 : 学生の日本語レベルは初級です。学生は練習日(1/13)までに各自修正を終えたスピーチの原稿を準備しておく予定です。1月13日(木)に学生とボランティアの方で読み方や発音等の練習をしていただきます。2月10日(木)にスピーチ発表を行います。2日間ご参加いただける方を優先的に受け付けさせていただきますが、どちらか1日のみ参加できる方はお問い合わせください。 
スピーチテーマ : 400字以上800字以内でテーマは自由です。(いくつか参考テーマを示しています)。400字程度の場合、およそ4分程度のスピーチになります。 

募集人数:4名 (先着順とさせていただきます) 

締め切り:1/7(金)

交通費等のお支払いはございません。悪しからずご了承ください。ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。皆さまのご参加をお待ちしています。

nullnull

北九州YMCA日本語学校
TEL 093-531-1587
FAX 093-531-1589
Email takamoto@k-ymca.or.jp

担当:高本・木本

日本語教師ブラッシュアップ講座  残席わずかとなっています

7月31日から全4回にわたり、日本語教師ブラッシュアップ講座を行います。日々の授業改善に役立つような視点、話題とともに、授業の進め方を取り上げていきます。初めての方でもご参加いただける内容となっております。ご参加ご希望の方は、メールかお電話でお知らせください。
残り2席となっております。ご希望の場合はお早めにお申し込みください。
日時:7月31日(土)、8月7日(土)、21日(土)、8月28日(土) (計4回) 
各日 13:30~16:30 (途中休憩あり)   場所:北九州YMCA    
詳細・申込用紙はこちらから

お問い合わせ・お申し込み:TEL 093-531-1587 メールでのお申し込みはこちら
担当:高本

2009年度 卒業アルバムができました!

日本語学校の2009年度卒業アルバムができました。どうぞご覧ください。

2010年4月日本語学校入学受付中

2010年4月日本語学校入学を受け付けております。一緒に日本語を勉強しませんか?
(既にビザをお持ちの方に限ります。ビザの取得が必要な場合は、2010年10月申請を受け付けております。お問い合わせください。)

お問い合わせ・お申し込み:TEL 093-531-1587   担当:高本・張(チョウ)

日本語会話ボランティア募集中!

 北九州YMCAでは、中国、韓国、モンゴル、ベトナム、ロシア等から250名の留学生が日本語を学んでいます。留学生と日本語でお話してくださる会話ボランティアを募集しております。
 学生の日本語レベルは初級です。ご興味がある方でしたら、どなたでも申し込みいただけます。ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。みなさまのご参加をお待ちしております。ご希望の方はお電話かEメールでご連絡ください。

nullnull

期 間:
春期…5月初旬~7月末まで(予定)
秋記…11月初旬~12月16日まで(予定)

日 程:月曜日~金曜日
10:00 ~ 10:50   11:00 ~ 11:50
13:30 ~ 14:20   14:30 ~ 15:20
※3~5人の学生と話す少人数制です。ご希望等ございましたらお知らせください。
※その他の時間をご希望の場合は、お問い合わせください。

連絡先:北九州YMCA日本語学校 
     TEL:093-531-1587
     FAX:093-531-1589
     メールでの御申込みはこちら
     担当:木本

第20回 日本語弁論大会のご案内 

北九州YMCAでは、現在、中国、台湾、韓国、モンゴル、ベトナム、ロシア、ジャマイカ、イタリア世界8ヶ国の国及び地域から約250名の留学生が日本語を学んでいます。その学生による日本語弁論大会を行ないます。学生たちは、学習してきた日本語を使いながら、日本での生活を通じて感じたことや世界の動向に目を向けた幅広い題目で、その考えや思いを伝えます。学生の熱い思いをぜひお聞きいただければと思います。皆様のお越しをお待ちしております。

■ 日時 : 2010年2月12日 (金) 14:00~16:00
■ 場所:北九州市立男女共同参画センター ムーブ 2F 
  北九州市小倉北区大手町11番4号 
  (JR小倉駅よりタクシーで約10分、JR西小倉駅より徒歩15分) 

お申し込み・お問い合わせ 
TEL : 093-531-1587 、 メールでのお申し込みはこちら
担当: 高本・張・安達

nullnull

2009年10月日本語学校入学受付中

2009年10月日本語学校入学を受け付けております。一緒に日本語を勉強しませんか?
(既にビザをお持ちの方に限ります。ビザの取得が必要な場合は、2010年4月申請を受け付けておりますのでお問い合わせください。)

お問い合わせ・お申し込み:TEL 093-531-1587   担当:高本・張(チョウ)

日本語教師ブラッシュアップ 特別セミナー

「課題遂行のための言語コミュニケーション能力」を測るものとして、来年度より日本語能力試験が大きく変わります。そこで、評価法(テスティング)の第一人者として、多方面でご活躍の東京外国語大学の伊東祐郎先生をお招きし、日本語教師ブラッシュアップ 特別セミナーを行います。

日本語教育に携わっている方はもちろん、現在養成コース等に通っていらっしゃる方等、日本語教育に関わっておられる多くの方々のご参加をお待ちしております。 

日時: 2009年10月12日 (月・祝) 10:00~12:45
場所: 北九州YMCA日本語学校 
受講料: 2,000円 (税込)   定員: 50名 (先着順)
申込方法: お電話かメールでお申し込みの上、受講料をお支払いください。

 詳細はこちらからご覧ください。

お問い合わせ・お申し込み:TEL 093-531-1587 メールでのお申し込みはこちら
担当:高本

일본어학교 한국어 홈페이지! 日本語学校 韓国語ホームページ!

한국어홈페이지를 만들었습니다! 한국에 계시는 여러분 키타규슈YMCA에서 같이 일본어공부를 하지 않겠습니까? 질문이 있으시면 언제든지 연락주십시오.

日本語学校の韓国語ホームページが出来ました!韓国の皆さん、北九州YMCAで日本語を勉強しませんか?質問がありましたら、お気軽にお尋ねください。

日本語学校 非常勤講師募集

日本語学校の非常勤講師を募集しております。ご応募お待ちしております。
null

| 次 »

ページトップ