新着情報
フォトライブラリー
YMCA紹介
ボランティアリーダー募集中
ユースボランティアリーダー養成募金のお願い
北九州YMCAキャリアサポートセンター 外国人留学生のための人材紹介サービス
日本YMCA
新着情報

« 前 | | 次 »

熊本地震 震災支援のご報告

2016/04/26

ご報告

 北九州YMCAでは、熊本地震の被災者の方々への支援活動を行っております。地震発生後、北九州YMCAからも連日スタッフを派遣し、食料などの物資供給、現地での支援活動を行っております。
 また、日本の各YMCAからの熊本への救援物資も北九州YMCAで一括してお預かりをし、熊本まで輸送を行うなどの活動も行いました。

 熊本YMCAの建物も被災し、現在、英語教室・体操教室・スイミングスクール・日本語学校などの通常プログラムは休講としております。
 スタッフ自身も被災しましたが、避難所に避難されていらっしゃる方の対応や物資の供給など、不休の対応をしている状況です。

 今後も引き続きできることを行っていきたいと考えています。どうぞ、困難な中にある方々を覚え、みなさまのご支援とご協力をお願いいたします。




2016年度春期 入学式を行いました

2016/04/15

詳細は上記タイトルをクリックしてください。

日本語学校のご案内はこちら

放課後等デイサービス 開所記念座談会のご案内

2016/04/05

北九州YMCAでは、2016年4月より『放課後等デイサービスYMCAのびのびクラブ富野』を開設します。家庭・学校・地域が一体となり、発達障がいのあるお子様が、安心して放課後や長期休暇中の時間を有意義に過ごすことができる場所を提供してまいります。
開設に伴い、下記の通り記念座談会を行います。当事業所を利用の方だけでなく、どなたでもご参加いただけます。発達障がいの理解を深め、様々な立場の方々でサポートできる体制を作る機会にしたいと考えております。どうぞ、ふるってご参加ください。

開所記念座談会の要項

2015年度 卒業式のご報告

2016/03/04

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

1月学童保育クラブのご報告

2016/02/27

詳細は上記タイトルをクリックして下さい。

学童保育クラブのご案内はこちら

日本語弁論大会のご報告

2016/02/26

詳細は上記のタイトルをクリックして下さい。

日本語学校のご案内はこちら

2月24日(水) ピンクシャツデイ

2016/02/23

イジメのない世界をめざ目指します。

YMCAは「ピンクシャツデイ」の取り組みを始めます。社会全体がいじめに対して高い意識を持ち、いじめの被害者と加害者以外の立場にいる人たちが「傍観者」にならないことが、いじめられている子どもを救うことになる・・・と私たちは考えています。公平で平和な世界の実現を目指すために、私たちはその第一歩を踏み出します。これをきっかけに、いじめについて一緒に考えてみませんか?

北九州YMCAでは

いっしょに考えよう!いじめと向き合う、あなたの一歩」というテーマで活動を行います。
北九州YMCAでは2月を「ピンクシャツ月間」として活動を行います。いじめについて考える時間を大切にし、考えたことや体験談をカードに書き、YMCA館内に掲示していきます。そして、2月24日(水)に「いじめ反対」の意思表示として、ピンクのシャツや小物を身につけます。是非ご賛同いただき、ご協力をお願いします。私たちはいじめに反対します。


ピンクシャツデイとは…

2007年カナダ、ピンクのシャツを着て登校した少年がゲイだといじめられました。それを見た2人の学生が50枚のピンクのシャツを友人・知人に配り、翌日当校をします。学校では呼びかけに賛同した多くの学生がピンクのシャツ着て登校。学校中がピンク色に染まり、いじめは自然となくなったそうです。そのエピソードがSNS等で世界中に広まり、今では70カ国以上でいじめに対する活動が行われています。カナダで最初にこの出来事があった日が、2月の第4水曜日でした。それ以降、2月の第4水曜日には、私たちもいじめについて考え、いじめられている人々と連帯する思いを表す1日としています。

チャレンジスキーキャンプ、きらぴかスキーキャンプ(2/7状況報告)

2016/02/07

チャレンジスキーキャンプ
きらぴかスキーキャンプ

更新が遅くなり申し訳ありません。

本日2月7日(日)

15:00まで芸北高原大佐スキー場でスキーレッスンを行いました。今から北九州に戻ります。広々としたゲレンデで思う存分滑ることができました。
YMCA到着は19時30過ぎを予定しております。
交通状況により到着時間が多少前後することもありますが、今のところ時間の変更はありません。場所はYMCA国際センター二階です。

帰宅の際には軽食(お弁当)をお持ち帰り頂けるよう手配しております。
宜しくお願い致します。

芸北高原 大佐スキー場
〒731-2431 広島県山県郡北広島町荒神原38-31
TEL.0826-35-0038

公益財団法人 北九州YMCA
TEL.093-531-1587

チャレンジスキーキャンプ、きらぴかスキーキャンプ(2/6活動報告)

2016/02/06

チャレンジスキーキャンプ
きらぴかスキーキャンプ

本日2月6日(土)の活動をご報告致します。
本日は芸北高原大佐スキー場でスキーレッスンを3時間行いました。
雪が降り続く中、お客さんも少なく安全に講習ができました。
只今、宿泊先「コンフォレスト湯来」にておいしく夕食をいただいてます。

明日2/7(日)
明日も予定通り、芸北高原大佐スキー場で朝からスキーレッスンを行います。安全最優先で活動を行います。

YMCA到着は19時30分を予定しております。
交通状況により到着時間が多少前後することもありますが、今のところ解散時間の変更はありません。
解散は北九州YMCA国際センター2階となっております。

芸北高原 大佐スキー場
〒731-2431 広島県山県郡北広島町荒神原38-31 TEL.0826-35-0038 FAX.0826-35-1144

2015年度 春休みプログラムのご案内

2016/02/06

 2月24日(水)より春休みプログラムの受付が始まります。春休みがより充実したものとなるよう、プログラムを準備いたしました。キャンプやスクールでの経験がお子様一人ひとりの喜びや自信に繋がる機会となることを願っています。受付時間は下記の通りとなっております。

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。皆様にお会いできることを楽しみにしています。

2月24日(水)
10:00~12:30の時間帯のみで、お電話・ご来館くださった方のご家族分限定です。
2月25日(木)
9:00以降は、随時お友だち分も併せてご予約をお受けできます。

☞春休みプログラム案内ページへ

お問い合わせ

北九州YMCA  担当/キャンプ:田中
スクール:内海、宮﨑
℡093-531-1587 Fax093-531-1589
〒802-0004 北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9

« 前 | | 次 »

ページトップ